外出自粛で、星野源がなんだか暗い曲作って家で踊り出して、家で踊って、近所迷惑にならなければ良いけど。こんな天気のいい日は家で踊ってもいられないので、太陽の日差しを浴びに車で出かけることにした。 何しろ桜が綺麗だし、いつもなら渋滞三昧の高速も渋滞がない絶好の行楽日和だ。
比較的近いさくらの山に行くことにした。 ここは冬桜で有名だが春の桜も素晴らしい。パラグライダーがいつもより多く気持ちよさそうに飛んでいる。
午後から少し雲が出て山沿いはにわか雨になりそうな気配だけど、とても暖かい。 5月の陽気で汗ばむほどで、こういう時はオープンで走るのが気持ちい。車も少ないので、空気も澄んでるし、本当に気持ちがいい。
人気のない峠では崇光V10自然吸気エンジンの音を聴きながら、青い空に新緑とさくらの花を見ながらのドライブは最高の瞬間だ。 どうあれこういう最高の瞬間を感じるためにの為には生きてると言っても過言ではない。仕事も休みだし、休日天気がいいのに家にいるなんて考えられない。
峠を抜けるとお気に入りのレストランがある。 ドライブも食べる目的があるとさらに楽しい。以外に人が多かった、郊外のレストランでイングリッシュガーデンを見ながらのイタリンアンは格別だ。
目的のさくらの山は近く車であと15分ほどだ。 なんだか雲が多くなって来て温度も下がって来た。 この時期いつもは駐車場代を取られるのだが今回は取られない。 自粛ムードで桜祭りは開かないとのことだった。 パーキングの車は少ないし、地元のキノコ直売店も一軒しかやってない。コロナとは無縁そうな農家も影響が出てる。 ここでドンコと原木椎茸を買った。
山を20分くらい登れば絶景が見える。そこはいつもとほぼ変わらない。
DCIM\100MEDIA\DJI_0083.JPG DCIM\100MEDIA\DJI_0115.JPG DCIM\100MEDIA\DJI_0122.JPG DCIM\100MEDIA\DJI_0116.JPG
人工的にせよさくらは綺麗だ。
帰り際になると少し雲も晴れて来て気持ちい空が広がるが、合わせて冷気も入って来た。明日は寒いかもしれない。なんだか先週の土曜日と同じ感じだ。
DCIM\100MEDIA\DJI_0064.JPG DCIM\100MEDIA\DJI_0072.JPG DCIM\100MEDIA\DJI_0051.JPG
帰りもオープンで走る。少し日焼けはしたけれど太陽のエネルーギーで充電できた。そしてこの児玉の千本桜付近も太陽光発電の施設が異様に多く太陽の恩恵を受けていた。
帰りの高速も空いていた。人が動いていない時に動くのは得した気分になる。星野源が家で踊ろうとか、自粛するようにアーチスト達がこぞってアピールしてるけど、そのおかげで気持ちいドライブができて本当にありがたいと思った。
明日は久々db7の登場です。
こんにちは。
やれ花粉だ、紫外線だ、排気ガスだ…と、せっかくオープンカーを買っても、クローズで走っている人の方が多いですが、オープンで走るのは、ほんとうに気持ちいいですね。
私の場合は、雨や雪、真夏の日中、真冬の夜以外は、意味もなく、オープンで走ってました。
とくに夜のドライブが、気持ちよかったのを覚えています。
当時、彼女を隣に乗せて、桜の舞う夜に走ったドライブは、今となっては、よい思い出です。
彼女、元気かな?(笑)
いいねいいね
オープン気持ち良いですよね。 それはバイクに通じるところがあります。桜の舞う夜なんてロマンチックじゃないですか、夜のドライブも気持ちいいですね。
いいねいいね