スティホームでGO

緊急事態宣言からもう3週間経っただろうか?そろそろ解除なんて声も聞こえてきても良さそうだけど、むしろ都市間ロックダウンしそうな勢いだ。緊急事態宣言が出た時今後2週間、頑張ろうとか言ってたような気もするが、すでに3週間だし更に伸びて、あと2週間だからトータル5週間は確実だ。蕎麦屋の出前より酷い、いつまでたっても終わりは来ない感じだ。そんな騙され上手な国民は疑いもなく右習えだけど、いつまで騙され続けるのか楽しみだ。とは言え統制していた情報も真実がもれ聞えてきており。ほころび始めているのは朗報で、規制レスの筆頭スウェーデンの情報が入ってきてるのが幸いだ。スウェーデンもベラルーシもブラジルも何も国民に強要はしていないが、パンデミックなんて起きてないし、ロックダウンした国よりむしろ少ない感染者数や死亡者の推移で医療崩壊も起きてなく、発生が鈍化している。接触8割減なんて完全に詐欺の様相を呈してきた。このブログで書いたが、何もやらなくても余り変わらないという仮説が証明されているわけだ。それでも自粛したい人はすれば良い。もう知らないよって感じだ。 

そんな状態だからこそ、今週も超絶晴れだけど、自粛洗脳煩いから家でまったり実践で、外のウッドデッキでモーニングで厚いトーストとコーヒなんて洒落込んでは見た。家から見える新緑が気持ちいいし、偶には家でご飯もいいと思った。でも太陽の誘惑と時間も潰せず結果的にその2時間後には車に乗って出掛けてしまった。 

 

昼過ぎに家を出る、家の周りは意外にも車が多く外出制限中の感じはしない。3割減かなー?なんて思いながら高速に乗る。首都圏はそこそこ走ってるが、何時もの半分くらいかな。 速度を上げて群馬に入る頃にはかなり減って、視界に入る前後に車が走っていないという事もしばし。今日って平日だったけ? 更に走ると更に減って、3.11を思い出す。ガソリンが買えなくて、一時は高速はほぼ走っていなかった。なんだか首都消失かなんて思うくらいに車が減ってきた。気味が悪い。一応覆面に注意しながら快調に走ると、時折トラックに追いつくが、ある意味安心する。 気分は外交官ナンバーだな。 なんだかドイツのアウトバーン見たいだなーなんて思うし、これだったら事故も無いし、安全だ。途中眩い新緑を臨みながら進むと、あっという間に軽井沢だ。 新幹線で行くより早い。 

 

長野県に入ると、地元の人か、物流トラックが増えてくる。少しホッとする瞬間だ。 途中電光掲示板には越境しないで見たいな表示が出てくるが、長野では県外からは絶対に県内に入らないでという絶対というお願いで、県民にはできるだけ県外に出ないでと言う、誠に自分都合の通達が出てるのが面白い。結果自分さえ良ければ良いのだ。 

営業してないかもだけど、何時ものアイスクリーム屋に寄ってみたら営業していた。ラッキー ここで休憩。この道を通るときは漏れなくここでアイスクリームを食べる事十年以上だ。 

程近い道の駅に向かった。雷電くるみの里で広くてトイレ休憩には良い場所だ。ここはガランとしてる訳でもなく、いつもの半分くらいだろうか、そここから山に向かってワインディングを進む。車も少なくワインディングを楽しむには絶好のコンデションだ。RS5ドライブセレクトをダイナミックにすると、足はダンピングが明らかに強くなり、カチッと引き締まると同時にエンジンのレスポンスが鋭くなる。更にESPもカットして、ABSもカットする。これで電子制御に邪魔されないで、走ることができる。低めで乾いた排気音と時折聞こえるツインターボの音がなんとも先進的だ。コーナは舐めるようにと言うよりは、計算され尽くした足回りが確実に路面を捉えて離さない。限界知らずのコーナは操っているより操られてる感じで、同じペースだとしても操ってる感じのR8とは全く異なる。ハイパフォーマンスも程々にしてほしい。

 

峠を越えると美しい道が現れるが、程なくすると様相が異なる、秋の大雨によって谷が削られて道路が崩壊している。去年といいこのコロナと言い、自然の猛威によって人はなすすべが無い。 

パノラマラインを走る。横には壮大な浅間山が見える。先ほどはこの反対側を走ってきた。そこから草津に抜けて、志賀草津道路を目指す。昨日開通したばかりで、雪の壁が観れるのだ。高度を上げていくとドンドン気温が下がり、雪が増えていく。さっきまでは春の陽気で桜も咲いていたけど、今は両サイド雪だ。

立山に行きたかったけど緊急事態宣言で休み。みんなどこもかしこも休みだ。おかげで移動が快適この上ない。地方はこの休みで、人来ないでなんて都合の良い事言ってるけど、経済活動停滞して、地方の財政圧迫して、後からふるさと納税だの、言ったってふるさと納税なんてしないからね。続く。 

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。