スティホームでGOGOGO

続くと書いたから続けないとだな。素晴らしいgwも過ぎてしまって、もう軽井沢の記憶なんて、ほぼ消えかかってる。 gwに色々出来事があり過ぎた。人生のうちで経験のした事の無いようなgw。序盤の最後は軽井沢に行ってたんだなーと遠い記憶。そっか宿泊客の少ない、レストランで舌鼓を打ったところだろうか?そもそも舌鼓ってそんなに鼓?

宿を出てまあ人通りの多い軽井沢の街を抜けて、旧碓氷峠に出る。峠は貸切状態で、走りを楽しむのも良し、景色を楽しむのもよしと行った感じだ。とにかく車が少ないということは、それだけで気分がいい。途中駐車して、眼鏡橋でドローンを飛ばす、新緑が美しい。メガネ橋は最初はもっとスリムだったことがわかった。当時の技術はすごいよ、こんなところに列車を走らすなんて。 何時もより堪能した後は、妙義神社に向かう、移動の速度は通常より3割は早いから、計画が楽だ。

大好きな妙義神社に着くといつもと違う景色が待っていた。前回は桜のピンクと新緑のライムグリーン。その相対した色合いと、薄く透けた感じが幻想的であったが、今回は少し濃くなって、緑ほぼ一色だったが、青空とのコントラストが素晴らしい。相変わらず絶景の神社だ。よく見ると、黄色い花が咲いているので、近寄ってみるとなんとそれは、黄桜だった。一度も見たことはない気がする。よく通る山梨のホッチ峠の近くの神社にあるとは聞いていたが、まさかここに有るとは。金色とも言われるので、金運があるらしい。 実際は金運なんて無いが、希少な桜を見れてよかった。金運よりもリアルで見れた事の方が嬉しい。 

妙義神社を堪能した後はファイナルミッションの秋間みのりヶ丘での、黄昏タイムだ。ここは新幹線安中榛名駅ができた時に、鳴り物入りで2003年から開発分譲された郊外型ベットタウンだ。以前通勤じJRの吊り広告でよく貼ってあったのを思い出す、その頃もこんな新幹線通勤で自然たっぷりの所に、住めたらいいなーなんて思っていた所だが、何度も行こうかと思っていて忘れていた所だ。今回ツーリング仲間のヒーロー氏の黄昏ポイントという事で私も黄昏てみる事にした。

妙義神社から大体30分ちょっと、意外に距離がある。高速出口からでもそのくらいであろうか。郊外の道を走ると突然それは現れた。入口が素晴らしい。超高級住宅街っぽい。

着くとヒーロー氏が待っていた。 いやはや素晴らしい所だ。止め放題の駐車場に止めて、散策しながら駅まで行ってみる。なんだか駅舎は大きいけど中は狭く、新幹線の駅とは思えない。峠の釜飯が、小さな駅の売店で売っていた。新幹線が通過すると、ゴーという音が聞こえるが、すぐトンネルということと、手前も谷なので全然うるさくは無い。家から歩いて数分の所に新幹線の駅があるなんて夢の夢だ。

 よく見なくても空き地が目立つ。看板も立っており、即時電話で聞いてみることとした。どうも最初に購入した人が住むとなく、手放したい物件のようだ。意外にリーズナブル。気分的に舞い上がってる私は、頭の中で購入時のシミュレーションをしてみる。

こういう時はワクワクするもんだ。大体4000万位で満足の行く家が建ちそうで気分も踊る。そうなると、あーでも無いこーでも無い、と考えが広がって、 車やバイクを愛でる、広いガレージが欲しいとか、家から誰にも邪魔されずに絶景を楽しみたいだの、なんだかんだ考えると、2倍は掛かりそうだ。それでも都内で建てようと思えばその数倍はする訳で、リーズナブルだ。ただ冷静に考えると、新幹線は1時間に一本で、これは良しとして、定期代も月10万位で、まあこれも悪く無いだろう。致命的なのは、この広大な分譲地の中に、お店が無い。あるのは駅のしょぼい売店と、自販機だけだ。まあ近くにスーパーやコンビニがあれば良いのだけれど、コンビニは車で10分。 スーパーは20分以上だ。この田舎で、この時間だから、これはれっきとしたお出掛けモードかもしれない。もう自粛対象だな。歳とったらどうするんだろ、車に乗れななくなったら死しか待っていない気がする。歩いて買い物したら途中で死んでしまいそうだ。年齢も年齢なので現実的な事を考えてしまう。いやそっか新幹線で買い物行けば良いんだなんて思うけど、駅降りてすぐにはスーパーなんてないだろうし、バカっぽい。 

それから今の家と冷静に比較すると、今の家の方が自然に囲まれてるし、静かだし、駅も歩いて行けるし、スーパーもコンビニも歩いて行ける。都心まで電車で23分だ。車でも1時間ちょっとだ。今ならもれなく50分だ。多分こんな所は二度とお目にかかれない。そうなると西陽が美しいとしても、車やバイクを愛でる広ーいスペースがあるとしても、今後を考えるとなんだかあの興奮もしょんぼりしてしまう。出来るならば、リエゾンの別宅として持つもの良いけど、それなら便利な軽井沢だよな。とか色々選択肢もある訳で、とりあえず妄想だけは楽しむ事が出来たあい、今後の楽しみも出来た。これでgwの序盤終了。ああ疲れた。  

 

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

スティホームでGOGOGO」への1件のフィードバック

  1. こんにちは。

    天候にも恵まれ、渋滞知らずの、充実したGWとなりましたね。
    たしかに、序盤の記憶が薄くなっているような…^^;

    メインの住居は、やはり、徒歩でスーパーやコンビニ、駅などに行けるところに住むのがいちばんかと…
    さらに、自然にも囲まれているなら、言うことなしですね!

    ぜひ別宅で^^

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。