GOTOキャンペーンで3500KM day6

久しぶりの布団から起きた朝、そういえば夜、掛け軸からコンコン音がして、1時間くらい眠れなかった記憶がある。 古い宿だし各界著名人が泊まる宿だから、なんだかいろんな怨念が溜まって、ラップ現象起こしてるのかと思ったが、どうやら、掛け軸の軸がエアコンの風で揺れてたらしい、怖い怖い。行き交う船を見ながら朝食を食べ、すぐ隣にある。有名な赤間神社に向かった。やはり誰も居ない。もう書き飽きた感じもあるが、一応書いておこう。 

もう神社は見飽きた感じもあるが、それぞれ個性があって興味深い。さらにホテルの敷地内にある日清条約を結んだと言う歴史的な建物に行き見物。その部屋のレプリカが飾ってあったが、椅子のクッションは偉い順に厚かった。特に見所も無いので生ういろうを買いに行く事に、何と言っても生はここでしか買えないのだ。 

山口の有名な3店舗の内の2店舗が下関の駅前にあったので、どちらも寄ってみた。下関の大丸。ウンウン大丸かー都会とは違う雰囲気だ。田舎の百貨店はいいなー!時間がゆっくり流れてる気がする。そこで生ういろうを買う、ここではわらびと言うらしいが、そういえば フグの店でもふくって呼んでたっけ。フグがふくなのは福を呼ぶらしい。わらびは わらび湖って事だろうけど、わらびからデンプン取るのは大変そうだな。そうだ今日は雲仙まで行くからデンプンに思いを馳せないで旅を急ごう。 

途中進路内に太宰府天満宮発見。天気は晴れたり曇ったり、微妙だけど折角だから行ってみた。相変わらずだーれもいない。でも途中の道路は大渋滞、慢性渋滞のバイパスがあるらしい。裏道使って太宰府に到着、駐車は止め放題だし観光三昧だな。 参道で梅ヶ枝餅を買って食べたがこれが絶品。焼きたての餅に餡子。これは美味しかった。 なんて事のない太宰府を見て、そそくさ撤退。折角だから長崎に行こう。 

本場の中華街に寄って長崎ちゃんぽんとオススメの酢豚を食べる。 酢豚は美味しかったけど、ちゃんぽんはイマイチだったな。東京で食べる方が美味しい。 すぐ近くの出島に行く事に。ここも百科事典にも出てたし、歴史で習った所だ。ほぼ復元だし、周りが埋め立てされてるから、大した事はなかったけど、さりげなく合流して、案内してくれた、係りのおじさんに色々教えてもらって勉強になった。東京から来たと行っても怯まない姿勢が良かった。そして眼鏡橋に寄って、カステラ買って次の目的地、雲仙に向かう事としよう。

雲仙に行くルートは数本あるが、途中諫早湾を発見。あの問題となった諫早湾がすぐそことあれば、行かない訳には行かない。時間はかなり押してるけど、西なので日も長いので、諫早に向かう。ふむふむ行って見ると何故ここに堤防を作ったのか謎がさらに深まる。良いのは道路ができて、左右で海の色が異なっていて、湾側は汚いということだけだ。

よく見ると魚が堤防沿いに沢山というかウヨウヨいて気持ち悪かった。

目の前に見える山は雲仙だ。やっとここまで来たななんていう思いがある。それにしても裾野がなだらかだな。宿まであと50kmくらいかな。海沿いのルート小浜温泉ルートで向かう。 

小浜温泉に着いたのは夕方7時位だ、この温泉は湯量も豊富で、海沿いの露店風呂が気持ちよさそう、あちこちで湯気が出ており、長ーい足湯がある。火山の半島、雲仙のパワーを感じる。日が落ちる前に宿に着きたいので先を急ぐとする。 

峠をレンジローバで攻めて、日が落ちる前に到着するとマネージャーが迎えてくれた。なんだかよく見ると凄いところに立ってる。宿の周りは蒸気が凄い。部屋は綺麗でモダン露店風呂つきで景色も素晴らしい。途中エレベータホールが暑かったが、どうも地熱が凄くてホテルが温められるとの事。よくこんな所に建てたものだ。 

 

陽も暮れて、これぞ温泉という熱いけど入ると意外にも熱くならない温泉に入って、疲れを取ったら食事の時間だ、評判の良いホテルだけに期待が持てる。

どれもこれも美味しい食事、一切の妥協がない。温泉も良いし景色も良いし、ラウンジも素晴らしい。ここは3連泊くらいが丁度良い。雲仙地獄を見ながらの夕食は格別で贅沢だ。ブラジル人の係りの人とブラジル話題で盛り上がった。私はブラジル大統領は綺麗じゃないが評判は悪いらしい。 

食事をした後は、ホテルの真横にある雲仙地獄を散歩。湯気が強烈で時折前が見えないくらい、そして道路を触ると暖かい。関東でいえば箱根の大涌谷か、万座の立ち入り禁止エリアに温泉街があるような物だ。日本は貴重な火山地帯に立っているという事を実感。こんな場所は世界でもあまり見ないな。星も出てきて、明日からは梅雨空晴れて気持ちよさそうだ、素晴らしい九州1日目がスタートした。窓を開けて、露店風呂に入り雲仙地獄を眼下に見ながらポカリを飲むのは最高だ。距離は1600k位置も期間も丁度折り返し、星も出てるし梅雨も終わって曇り空ともおさらばだな。温泉入ってバタンキュー おやすみなさい。 

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。