朝起きると、天気は晴れてテラスに出て味わう高原の朝は本当に気持がいい、遠くの山が僅かに色着いてきたし、高原の冷たい空気は混じりっけのない純粋で原始的な空気を感じさせる、東京でも江戸時代はこんな空気を味わえたのかも知れない。
朝早かったのでスキー場を散歩するとリンドウが咲き、よく見ると色々な花が咲いていて可愛いい、都会では小一時間も散歩なんて吐きそうなるが、ここでは爽快で気持いい。
そんな気持いい時間もあと数時間でおさらばだ、連休の上り渋滞前に帰らなければ思い出は辛い渋滞でリセットされてしまう。ユックリしたいが早めにチェックアウトして帰路につく、同じルートは面白くないので、笠ヶ岳方面から山田牧場に抜けるルートをセレクト。この道スーパーカー部類のR8で走るルートじゃないけど、この車ならアウディの設計基準に即してるから外装違いのランボルギーニでは出来ないことが可能なのが本当に凄い。
このルートは車も少なく最高だ、オープンで気持良い風を感じて走れば牧場や遠く長野の市街や北アルプスも見れて素晴らしい景色が堪能できる。途中牧場でソフトクリームを頂く、牧場と言えばソフトクリームだが、何処の牧場もそれほど変わりが無い気がする。スジャータとかだったらショックだな。
ここを過ぎればあとは市街地を抜けて長野インターに入るだけだ。単調。途中地元の名産であるカリッカリに新鮮なリンゴを箱ごと購入してボンネットに押し込んで帰宅。渋滞はなんとかギリギリ停まらない程度の渋滞に捕まったが、20分ロスくらいで済んだ。明るいうちに自宅に到着。お疲れ様でした。 実は書きたい話題あったけど恥ずかしいから辞めておいた、なのでそれ抜いたらシンプルになってしまった。失礼。