もうコロナなんて知らない。穂高は激混みだよ

さてさて、TV着けても岡田晴恵も出てこないし、コロナ話題が自粛言論統制で、ほとんどコロナコロナ言わなくなってきたから、感染者がいくら増えようが耳に入らなければ知ったこっちゃないって感じだ。同調意識高い日本人はもうみんな出てるから私も出ちゃおうって事で便乗値上げで宿は実は割高だとしてもGOTO大繁盛というのは、何だかセコイ国民性見えてがっくりだ。そんな地方も調子良くてつい最近まで来ないでって言ってたなんて嘘みたいに一切言わなくなった。県をまたいで移動しないで、なんてクソ馬鹿なこと言ってたのが懐かしい今日この頃だ。

私の場合は相変わらずマイペースで、誰に同調することもなく、いつもの様に秋の紅葉を楽しみに行ってきた。 

gotoキャンペーンで最早中々取れない高級旅館も割高だからなんとか取れたので、大雨の土曜日だけど出かけてきた。雨の高速をひた走り、早々に宿に滑り込むと外から聞こえる雨音は都会で聞くより圧倒的に優しい。 早速温泉に入って、食事に向かう、ここは何と言っても食事が素晴らしくいいのだ。

もうメインのお肉の頃にはお腹一杯になって本当に量が多い。全部は写真撮りきれないくらいだ。今月は誕生月だったので宿からケーキとお酒が出てきて、食べ終わる頃には吐きそうになって、ソファーで寝てしまって大失態。なんとか部屋に辿り着いたが、温泉を楽しむどころか、その後朝まで寝てしまった。

朝は打って変わって青空が広がり、気分も戻って、体調共に素晴らしく、うだうだ12時まで温泉まったりしようと思ったけど、朝風呂入ってしゃっきりした後は絶景見に行くことを思い立って、早々にチェックアウトすることに。それにしても温泉は気持ちいい。そうだいつもここに泊まると朝も夜も特等席のソファー席なんだけど、どうして何だろう??

 

キャンペーンのクーポンもらったけど、電子クーポンは使うところが少ないから、宿でおみあげ大人買いして、チェックアウト。岐阜に行くよ。 

新穂高ロープウェーの駐車場混雑情報とにらめっこしながら、珍しく渋滞してないルートを向かうんだけど10時には15%だった混雑具合も12時にはも第一駐車場は満車 第二は90%と激混み状態でなんとか到着したが、幸せなのはここまでて途中の道が大渋滞でパーキングまでたどり着かないという始末最低。10分は待ったけど、もう無理とばかりに戻ったら、第一側の閉鎖が解除されていたので、行ってみたら滑り込み駐車できてラッキー幸運。

これはついてるなと思って、全く待たずに連絡ロープウェーに乗ってメインのロープウェー乗り場に着いたら人が溢れてて、何事かと思ったら、なんと500人待ち。吐きそう。気が狂ってる。スイスやフランスのロープウェーより混んでるよ。異常。

 

ここまで来て戻るのも癪だし、天気も快晴に向かっているので、 温泉に入ってまったりする事に、ここまでは良かったけど、流石に小腹が空いて、唯一の食事できる場所のパン屋さんに行ったら長蛇の列、パン買うのに30分も並ぶってどういう事?長蛇と言っても30人かな、レジは2台あって4名体制だから、平均一人2分ってかかりすぎじゃないの?手際も悪いし、動きも遅い。観光地最低。格闘してる間にやっと順番がきて並ぶ事に、 一台で本来100名10分間隔だから 60分で600名の計算だけど、コロナでマックス60名の規制で、何だかんだで120分待ちすぎ、日が暮れそう。

並んでる間見てるとみんなマスク、マスク、所持はしたけどマスクしてないのは私だけだ、ほぼ変人。理論的にはみんながマスクしてれば大丈夫なわけなんだけど、多くは手作りのマスクとか、使い回しのマスクしてたり、殆ど効果ないし、不衛生だけど、これもマスクがパンツかした証拠だな。せめてパンツは毎日替えよう。立ちんぼで30分待たされて、さらに手際が悪い、老人もいるからほんと辛そうだった。順番解ってるんだから、直前で入れればいいのに馬鹿ばっかりだ。 ロープウェーに乗るとこの有様、60人以下でしょ。ガッラガラ、これじゃ待つわけだな。実質50人くらいかな。おかげで景色がよく見えて良かったけど密の基準がわからないね。 それにしても並ばせるの好きだな、この国民。

でもロープウェーから見る景色は昨日の雨で雪化粧した、西穂高や槍が紅葉とあいまって素晴らしいコントラストを見せて、ここまできた甲斐があったと自己納得。いや本当に素晴らしい。写真では空気間も伝わらないし情報量が少ないから感動1%だ。

展望デッキに出るとやっぱり人が多い、規制してコレなんだから通常だったらもっと凄いんだろうな。こんなところまで来て人混み最低。なので、登山道に降りて少し歩くと、足元は雪があって、今シーズン初の雪だった。こうなったらもう陽が沈むまでまってこの景色と心中しよって事になって、食堂で雲海うどんなる劇濃いうどんを食べて時間を潰す。そしてここの目玉は何と言ってもロープウェーの声と共にとる記念写真、このシステム私も仕事で絡んだだけに文句は言えないけど、一枚1500円は高いなぁ。数年前はプリンタももっと台数あって大繁盛だったけど、スマホの時代になってプリントする人が減ったから、なんか寂しい感じだ。 時代は変わるよね。 

陽が沈むと一気に気温が下がって、寒い、太陽の力はすごい5時10分だ。この時間までいると殆ど人も居なく最高。帰りのロープウェーも空いてて、快適だった。下に降りると星空も見えて、素晴らしかった。ここから帰りのルートを検索すると、大渋滞なので、温泉に入って食事をして帰る事に、まあ途中の道が混まないだけまだマシだけど、露店風呂に入って松本の洋食屋十字路に入り、渋滞解消と追いかけっこしながら家に着いたのは11時過ぎ。人は多かったけど、久々の穂高には大満足だった。まあ行きも帰りも渋滞なしで、絶景を見れたから良しとしよう。ああそれにしてもコロナでがら空き渋滞レスの日本はもう無いな。残念

 

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。