バイクのブログ忘れてた2 DB7で伊豆一周

3月後半に行った伊豆が素晴らしく良かったので、そういえば伊豆行きたいと言っていたあのハーレ氏を誘って伊豆に行く事に、最初の伊豆ならお腹一杯満喫したいから平日をチョイスし二人仕事サボって伊豆に向かった。ハーレ氏は北関東からの参戦なので、圏央道でミートそこからターンパイクに向かう、こっち方面はバイクでは全ての道路がお初だから新鮮らしい。トラックが凄まじく多い高速をインカムでお喋りしながら走るとすぐにターンパイクだ。最高のワインディングを堪能すべき、ガソリンを補給しターンパイクを登る。いや桜も咲いているし天気も良いし最高のツーリング日和。途中大観山で休憩して、前回と同じく湯河原に降りて峠を楽しむ。 今回の相棒はdb7なのでワインディングがさらに楽しい。やっぱりこういうバイクは峠専用だななんて思うけど、実はポジションやらサスなど変えていてツーリング仕様だったりするから、意外に楽だ。アップライトだから、青い空に、遠く海や、新緑と山桜のピンクが目に入りダイナミックな景色を見ながらのワインディングは最高の言葉しか出ない。幸せ。 

ウォーミングアップの峠を楽しんだ後は、伊豆スカイラインに進む。なんだか道が空いてるし、快走快走平日万歳。 右に海と富士山、左にも海と大島、そして新緑と桜の花そんな雄大な景色を見ながらのワインディングはバイクのメッカと言わしめた、阿蘇のワインディングよりもダイナミックで素晴らしいと思える初春平日の伊豆スカイライン最高。ゴープロ9で録画しながらコーナ三昧。言うことなし。美しい景色に美しいバイク、どこを斬っても絵になるから、ワインディングも楽しみたいし写真も撮りたいし、景色も見たいしと、幸福のミルフィーユ状態堪能してあっという間に終点、それにしてもハーレー氏、相当コーナワークが上手くなってもはやハーレー氏なんて名前が似つかない感じだ。

 

ワインディングを楽しんだら伊豆といえば金目鯛。金目鯛を食べずに伊豆来た意味なしという事で、食事屋さんを探すも、コロナと平日という事もあって店定休日多く気がついたら熱川近く。海岸線沿いは車も多く快走という訳には行かないけど、堤防に押し寄せる波を見ながら走るのもまた気持ちいい。途中海岸に降りてコーヒタイム、お腹空いてるから冷たい缶コーヒがまた沁みる。時間は2時を超えていよいよお腹が空いてきた。

絶景ポイントを何度か抜けてまったりとツーリングを楽しむと金目発見。煮魚定食を食べて大満足。ガソリン満タン。でももう2時過ぎだし折り返し地点にも着いてないけどこの先大丈夫か?でもハーレ氏もまだまだ余裕で走れそうだから、最南端下田に向かうことに、下田にはあのマーガレットラインが待っているのだ。 

それにしてもdb7カッコイイ。いや美しい、走る芸術だ溜息が出る。オキニのポイントで写真を撮った後石廊崎に向かう、ここからは海沿いのワインディングで気持ちいい、このまま泊まりたい。 

 

晴れてて気温も高いし気分も良いから感じなかったけど、見るともう4時近く、まだ折り返し地点来たばっかりなんですけど、ここまで7時間。ここまで存分走ったし、いつもなら下田でお泊まりなんてプランだけど平日だけに戻らなければならいから、まだまだ楽しみが残ってる、マーガレットライン経由、西伊豆スカイラインに向かう。明るいうちに走破したいから、休憩もそこそこにマーガレットラインを快走。途中海のコーナで動画をったりして、感動。気持ちいい。

マーガレットラインを堪能して、夕陽を見ながら西伊豆の海岸線を走る、断崖絶壁のこの道は瞬間的にはイタリアのアマルフィに負けず劣らずで気持ちがいい。夕陽と追いかけっこしながら西伊豆スカイラインに向かう。 海から強烈なクライムする道を登ると仁科峠、ワインディング入り口到着。 素晴らしい。まだ明るい。

小休憩して、最後のワインディング西伊豆スカイラインを走る、途中花の香りがする場所でも写真を撮ると山桜が綺麗だった。バイクじゃないと香らないから見過ごしてしまうけど、この日この時間だから出会えた最高の自然。素晴らしい。車のいない西伊豆スカイラインを堪能中に陽が落ちてしまったが、まだ明るいうちに終点達磨山に到着。達成感半端なかった。完璧コンプリート。

コロナで休み中の達磨山で缶コーヒータイムして修善寺から高速に乗る、最近東名からここまで繋がったのでとっても便利、バイクの場合陽が沈むと景色も楽しめないし、視界も狭いから走りにくいけど高速なら楽ちんだし安全。段々と気温も下がってくるけど、たらたら高速を流して、新東名合流して休憩兼食事タイムで足柄サービスエリアで小休止。ここでおにぎりと豚汁飲んで体温めて帰路につく。新東名はレンジも早く走りやすいからあっという間に厚木を抜けて圏央道に入り狭山で別れて無事帰宅。素晴らしく濃い1日だった。ソロだと寂しいが、仲間がいると共感できるから楽しさも2倍、バイクは感動を与えてくれる乗り物だなと痛感。また行きたい。 

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

バイクのブログ忘れてた2 DB7で伊豆一周」への1件のフィードバック

  1. 春の伊豆(しかも平日)は最高でしたね!
    今回も、大変お世話になりました。
    660km以上という、1日での最長走行距離を軽く更新しましたw
    「よくそんなに走れたなぁ」と思います。
    日帰りだと、どんなに走っても500kmくらいだと思っていましたが…
    あと、いつも思うのですが、DBにネイキットでついていくのは大変だし、「やっぱりSSはいいなぁ…」と思ってしまいます。
    高速道路+ワインディングであれば、ネイキットよりもSSの方が良さそうです。
    今度は、SSハーレー氏になろうかなw

    いいね

hirocruise にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。