バイクのブログ忘れてた5ビモータ伊豆一周

ついつい忘れちゃうブログ、基本めんどくさがりだからだろうけど、ほんともう秋だもんね。時経つの早い。 で今回はビモータでの伊豆一周、しかも平日リモートサボりでの一泊ツーだった。 

6月の梅雨待っただ中の6月8日、なんか気分も冴えない日々が続いてて、その日は真っ青な空が降臨って感じの日だった。仕事もリーモートで可能だし、電話はインカムでも出れるので、この梅雨空の期間の晴天とのプライオリティ考えたら圧倒的にツーリングだ。なんと言ってもこんな日はそうそう無いし、残りの人生も少ないから、会社に行って仕事したフリするよりはよっぽども生産的だ。 

天気予報を見ると次の日も天気がいいので、泊まりの用意をして、db7のリヤカウルに突っ込んでスタート、私のdb7はカーボンモノコックボデイを改良して、荷物が入るようにしてるので、美観を損なわないで荷物を積むことができるのだ。最近のバイクはデザインと空力重視でまった小物が入らない、行ったそのバイクなのために使うのって感じ?リック背負ったらカッコ悪いし強烈ライディングに邪魔、タンクバックだって重心高いし、やっぱり邪魔でさらにカッコが超絶悪い。設計企画する人頭悪いんじゃ無いかなって思う。 な訳でめっちゃトラックの多い高速を直走り、箱根の入り口に到着。最近高速がつながって伊豆がすごぶる快適。単調すぎるけどとりあえず音楽でも聴いてアクセル開いてれば峠に到着だ。 

箱根ターンパイクをオービスに注意しながら走ると、よくカーグラフィックtvの場面に出てくる、パーキングでそれらしい取材発見。 特に気になる車もなかったし撮影の邪魔になるからそそくさ退散して、バイカーズパラダイスに向かう。話には聴いてたけど駐車場が五百円の有料と言うのがなんだかな、なんだけど空いてるし寄ってみることに、中には喫茶スペースがあって有料の駐車場の割にはコンテンツが少なくて面白くなかった。レンタルのバイクがあるので、それ目的であればありだけど、ツーリングの途中に夜ならば他のレストハウスで十分な感じだ。  

そこからガラ空きの伊豆スカイラインを全線走り更に戻って往復したりして、伊豆スカイライン堪能。その間追いつきもしないから無理な追い越しもしないで済むし、対向車もほぼ来ないので、宣言下で平日の伊豆スカイラインは最高だった、本当に素晴らしい

久しぶりにタイヤを端っこまで使えてさらに大満足。なんだかここまで倒して走るのは久しぶりだった。なんと言ってもソロだからペースは自分次第って言うところが大きいい。まだまだ腕は衰えてなく一安心だ。 

そしてそのままの勢いで伊豆スカイラインに向かう、途中給油を済ませて峠の蕎麦屋に向かう、休日混んでるこの店も流石に空いてるだろうと伺うと90%くらい入っていて大盛況。蕎麦自体はそれほど美味しい店じゃ無いけど、天ぷらが上手く揚がってるのが好感。さらに景色がいい。腹ごしらえもして西伊豆スカイライン堪能する。いずといえば、東伊豆の伊豆スカイライン、そして西伊豆の西伊豆スカイラインが代表だが、西伊豆は路面は粗いしギャップやアンギュレーションもあるが、車が少なく走りやすいし、景色がさらに素晴らしい。そんなことを思いながら快走してると、インカムに電話、コーナ攻めてる最中に会社からの電話だけど、バレずに済んだ。最近のインカムは素晴らしいね。 今日は最悪泊まりだなんて決め込んでるし、まだまだ陽が高いので牧場散策、阿蘇みたいで牛が多い。

思いっきり平日のスカイラインを堪能してもまだ1時過ぎ、牧場でデザートのアイスを食べて、海に降りることに、ここからはエンジンカットで標高1000mから〇っまでエンジンカットでサイレントラン。これが自転車みたいで気持ちいい。さらに言えばブレーキがレーシングキャリパーなので引き摺りていこうがかなり少ないので、軽快に降りる事ができる。バイクのもう一つの楽しみ方だ。 程なくすると海が見えて、近くの黄金崎という景勝地に行く。個人的には伊豆で5本の指に入る景勝地だと思う。 

ここでもう日帰りは諦めることに決め込んで、宿を取る、一休で見つけた露天風呂つき温泉宿に泊まることに、そうなると一気に行きたいところで、ここからどう言う訳か写真が無いけど記憶では、伊豆下田マーガレットラインを爆走してそこから2重ループ橋を走り、伊豆スカイラインを抜け、伊東の宿に到着、いやはや最後は駆け足爆走だった気がする。こんなに走ったのは久しぶりだ。 

これだけ走ってまだ日も落ちてなく、これなら明るいうちに帰宅できそうだなって思ったけど、露天風呂でひとっ風呂浴びてスッキリ。たくさん走ったからこそ味わえる格別な風呂だった。外を見ると夕陽が綺麗で、東伊豆でも夕陽が見れるなんて希少だしメスらしいなって思って、着替え直して、バイクで夕陽スポットに行ってみることにした。本当に長年伊豆行くけど夕日と海が見れるなんて本当に珍しいロケーションだ。 

宿に戻る頃は陽も暮れていい感じ、また露天風呂に入ってスッキリ、食事に向かう、平日だけどカップルが多く、意外に部屋が埋まってる感じだった。美味しい料理堪能して、就寝お疲れ様でした。

朝起きて朝陽が部屋に差し込んでくる、個人的には海から出る朝陽は眩しくてあまり好きじゃない。海はやっぱり夕日だなって思うんだけど、 ここは夕陽も朝陽も観れるから凄いところだ。朝食を取ってゆっくり宿を出ることに、体力も復活したし天気もいいので、伊豆スカイランと芦ノ湖スカイライン、を堪能して帰ることにした。 

平日のスカイラインはまたまたがら空きで、今度は芦ノ湖スカイランで新型アウディのプレス向け試乗会をやっていた。a3だからあまり興味がないけどアウディオーナとして、少しおしゃべりして山中湖に向かう。本当に平日は空いてて最高だと思う。

まだまだ時間もあるから御殿場から新しい高速に乗って山中湖により、めっちゃバイクの多かった最低な同志道を通り帰宅。同志道までは良かっただけに最後の同志道はストレスあったなー なぜかバイクが多いし、黄色線だから抜かせないし、ストレス溜まりまくりだった。ともあれ無事家に着いて、メロンを食べてお風呂に入る。家もなんだか宿みたいでよろしい、これで明日もバイクだったら二泊三日の旅だな。久々に思う存分走った感じで本当に楽しかった。楽しさを共有する相手がいないのは寂しいけど、気ままな一人旅も最高だ。 

  

投稿者: TOMKURU

いい歳をしてバイクに乗ってるおじさんライダーです。海外のバイクが大好き。峠を走って一休みで缶コーヒ飲むのが大好き。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。